「TOEICと英語習得を両立させる勉強法」へようこそ。
当サイト管理人の澤田健治と申します。
Twitter: https://twitter.com/sawadajukuAE
TOEIC公開テスト直前に読みたい記事
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新形式TOEIC/最強の時間配分
フリーで日英翻訳をしながら、TOEIC&実用英語スクール「澤田塾」を運営しております。
(→「澤田塾」の案内はこちらから)
提携しているサイト「俺のセブ島留学」では、僕の英語学習遍歴についてまとめた記事を書いてます。
僕が約1年でTOEICスコアを345点伸ばした方法
総合情報サイトAll Aboutでも、TOEIC・英検の専門家として記事を執筆しております。
(→All Aboutで書いた記事一覧はこちらから)
澤田塾のTOEIC指導について受けたインタビューでは、2015年時点での方針と指導内容について語っています。
(現在、英語を話すことは授業内ではやっておらず、任意参加のイベントのみで、TOEICテキスト以外の素材も異なります)
英語習得を目指すTOEIC対策とは?
僕の初出版となるTOEIC本、TOEICテスト最強攻略PART1&2
(通称「澤トレ」)が2015年6月27日(土)に発売されました。


本書についての詳細は、以下の記事をお読みください。
「澤トレ」(最強攻略PART1&2)の「はじめに」と読者特典セミナー
【澤トレに関する記事一覧】
「澤トレ」(最強攻略PART1&2)の使用上の注意
「澤トレ」Part1トレーニングが終わった後は?
拙著「最強攻略PART1&2」の別名について
9/21(月祝)に澤トレセミナーを開催します
澤トレ総復習方法 (Twitterまとめ)
澤トレを書くときに一番参考にしたTOEIC参考書
祝「澤トレ」発売1周年&誤植訂正
で、澤トレってどれくらい売れたの?
パート1は使える英語の宝庫
【英検1級に関する記事一覧】
2015年度第1回英検1級1次試験結果と英作文の実験結果
2015年度第1回英検1級 2次試験 結果
英検1級で奨励賞を頂きました!
英検の成績優秀者表彰式に行って来ました!
また、自分自身も英語の達人を目指して精進する人間として、さまざまなことに挑戦し続けています。
毎年11月に行われる英語検定試験(トーナメント)、ICEEについては以下の記事をお読みください。
ICEE 2014 を振り返って
2013年ICEEで優勝しました!
これまで以下に貼り付けていた記事の一覧は一旦すべて撤去いたしました。
*昔の記事の一覧はこちら→「はじめに(旧バージョン)」
ほとんどの記事は6~7年前に書いたものなので、内容が古く、
必ずしも現在の僕の考えを反映しているわけではないからです。
2016年からTOEICも新形式となり、これまでのやり方が通用しない部分が出てきていることも踏まえ、
また新たなTOEIC勉強法を提案していく必要性を感じています。
現在制作中のTOEIC単語集を出版するまでは、それほど頻繁にブログを更新することができないかもしれませんが、
澤田塾では、他にはないTOEIC指導を実践し、ノウハウを蓄えていますので、
適宜シェアしていく予定です。
僕はTOEIC指導だけが専門なわけではないため、
出版が終わって落ち着いたら、英語習得を目指した勉強法についても色々書いていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
澤田健治
当サイト管理人の澤田健治と申します。
Twitter: https://twitter.com/sawadajukuAE
TOEIC公開テスト直前に読みたい記事
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新形式TOEIC/最強の時間配分
フリーで日英翻訳をしながら、TOEIC&実用英語スクール「澤田塾」を運営しております。
(→「澤田塾」の案内はこちらから)
提携しているサイト「俺のセブ島留学」では、僕の英語学習遍歴についてまとめた記事を書いてます。
僕が約1年でTOEICスコアを345点伸ばした方法
総合情報サイトAll Aboutでも、TOEIC・英検の専門家として記事を執筆しております。
(→All Aboutで書いた記事一覧はこちらから)
澤田塾のTOEIC指導について受けたインタビューでは、2015年時点での方針と指導内容について語っています。
(現在、英語を話すことは授業内ではやっておらず、任意参加のイベントのみで、TOEICテキスト以外の素材も異なります)
英語習得を目指すTOEIC対策とは?
僕の初出版となるTOEIC本、TOEICテスト最強攻略PART1&2
本書についての詳細は、以下の記事をお読みください。
「澤トレ」(最強攻略PART1&2)の「はじめに」と読者特典セミナー
【澤トレに関する記事一覧】
「澤トレ」(最強攻略PART1&2)の使用上の注意
「澤トレ」Part1トレーニングが終わった後は?
拙著「最強攻略PART1&2」の別名について
9/21(月祝)に澤トレセミナーを開催します
澤トレ総復習方法 (Twitterまとめ)
澤トレを書くときに一番参考にしたTOEIC参考書
祝「澤トレ」発売1周年&誤植訂正
で、澤トレってどれくらい売れたの?
パート1は使える英語の宝庫
【英検1級に関する記事一覧】
2015年度第1回英検1級1次試験結果と英作文の実験結果
2015年度第1回英検1級 2次試験 結果
英検1級で奨励賞を頂きました!
英検の成績優秀者表彰式に行って来ました!
また、自分自身も英語の達人を目指して精進する人間として、さまざまなことに挑戦し続けています。
毎年11月に行われる英語検定試験(トーナメント)、ICEEについては以下の記事をお読みください。
ICEE 2014 を振り返って
2013年ICEEで優勝しました!
これまで以下に貼り付けていた記事の一覧は一旦すべて撤去いたしました。
*昔の記事の一覧はこちら→「はじめに(旧バージョン)」
ほとんどの記事は6~7年前に書いたものなので、内容が古く、
必ずしも現在の僕の考えを反映しているわけではないからです。
2016年からTOEICも新形式となり、これまでのやり方が通用しない部分が出てきていることも踏まえ、
また新たなTOEIC勉強法を提案していく必要性を感じています。
現在制作中のTOEIC単語集を出版するまでは、それほど頻繁にブログを更新することができないかもしれませんが、
澤田塾では、他にはないTOEIC指導を実践し、ノウハウを蓄えていますので、
適宜シェアしていく予定です。
僕はTOEIC指導だけが専門なわけではないため、
出版が終わって落ち着いたら、英語習得を目指した勉強法についても色々書いていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
澤田健治
スポンサーサイト
2010/09/21 (火) [未分類]